

INFORMATION
Date : 2017/12/31-2018/01/01
OPEN 22:00 - CLOSE 05:00
Place : 新宿FACE
〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町1-20-1
ヒューマックスパビリオン7F
Ticket : 入場無料(Entrance Free)
Polyphonix Countdown 2016-2017
Official After Movie
NEWS
Dec 29, 2017
Dec 29, 2017
Dec 27, 2017
グッズが公開されました
◄
1 / 1
►
クラウドファンディングによる支援の募集は終了いたしました。
多くのご支援ありがとうございました!
LINE UP
MAIN ARENA

ADSRecordings代表/Sound Producers Dance Musicを中心に商業、非商業を問わずハイクオリティな楽曲を数多く輩出してきたキャリアを持ち、 アメリカのプロデューサー「BT」のRemixコンテストで入賞しオランダのトップレーベルArmada Musicからの楽曲リリースや、 音楽ゲーム「Beatmania IIDX」への楽曲提供、J-POPの多数編曲など国内外ダンスミュージック界で活躍するMK。 2004年からクラブDJとしての活動を開始し、都内を中心に数多くの著名アーティストと共演しながら様々なビッグクラブでプレイし、 2010年からはVOCALOIDを使用した楽曲などを多数発表し多くのCDのをリリースを重ねつつ、「MOSAIC.WAV」への楽曲提供やゲーム音楽などのリミックスなどで活躍するクリエイトチーム「Sevencolors」主宰nana。 かつてより親交のあった二人だが、2014年に日本のEDMシーンに更なる斬新なサウンドを提供するという意向が合致し二人でレーベルADSRecordingsを立ち上げた。 立ち上げと同時にEDMクリエーター

等身大の感性で音を紡ぐシンガーソングライター。 2008年にSouth to North Recordsよりデビュー。ピアノ弾き語りスタイルで関東各地でライブを重ねる。近年では、KONAMIの人気ゲームbeatmaniaにてボーカリストデビューを果たすなど、ジャンルの垣根を越えてアーティストとして急速な成長を遂げている。

東京都出身。3歳から歌に目覚め、6歳からピアノを習い始める。見た目に反して運動大好き少女だったが、中学に入りサックスという楽器に出会ってしまう。昭和音楽大学にてクラシックを学んだが、ファンクやポップス、ロックなど、ジャンルに捉われず、サックスという楽器の可能性をもっとメジャーにするために奮闘中。 2015年、自身の音楽教室「favori musique」設立。

アーティスト活動10周年を迎え、その記念碑的な作品"DECADE 05-15 The Greatest Works"を昨年12月にリリースしたREMO-CONの歴史は、05年のシングル"G-Sigh"から始まる。 その後"Cold Front"(Anjunabeats/UK) 、"Atavism"(DJ MAG Review ☆9")といったキラートラックスを次々に発表。 09年には、第一期の集大成とも言える1stアルバム 『a life with remote controllers 』 を、11年にはソロ名義では初となるDJミックスCD 『VIBLE 02 mixed by REMO-CON』 をリリース。その後もシングル"FUZE"がbeatport Hard Dance チャート1位を、2ndアルバム『rhetoric』がオリコン初登場13位をそれぞれ獲得した。さらにクリエイターとしてもSINDEN 、Alex Kenjiなどの海外勢から浜崎あゆみ、AAAなど国内勢まで多くのアーティストの楽曲アレンジやリミックスを担当している。 また、DJとしては93年より活動し、2001年に

イノベーティブなサウンドをクリエイトし続ける希代の音楽プロデューサー / アーティスト / DJ。 10代前半よりシンセサイザーによる楽曲制作をスタート。00年前後から巻き起こった全世界的なトランスムーヴメントとも絡み合い、独自の音楽観を磨いていった。 その後、人気アーケードゲーム[beatmania IIDX 4th Style]に提供した"clione"においてデビューを果たす事となる。 現在に至るまで数々のゲーム音楽はもちろん、アニメ楽曲やJ-Pop系のリミックス等を中心に、トータルで100曲以上に及ぶ楽曲群を世に送り出している。 また、「teranoid」や「Eagle」といった名義や、<HOUSE NATION>シリーズに数多くの楽曲を提供する「Caramel Pod」等の名義でも活動。 エナジェティックなハードトランスに特化したプロジェクト「StripE」名義では、2011年1stアルバム"Energetic Trance Presents StripE Collection"を発表する等、リアルなクラブ系サウンドも昇華する柔軟性の高さも彼の魅力である。 近年においては、数

2009年から音楽活動を開始。 クラブミュージックを中心とした曲を制作し、DJイベントにも精力的に出演する中でその実力を認められHARDCORE TANO*Cに所属する。 2012年にコナミの音楽ゲームbeatmaniallDXに楽曲を提供。その他にDJ TAKAの「Broken」やDJ YOSHITAKAの「Lisa-Riccia」のリミックス、ごくせんテーマ曲の公式リミックスを手がけるなど随所で活躍している。 特に最近ではギターを使った楽曲を得意とし、2014年にゆよゆっぺ主催のバンドGRILLED MEAT YOUNGMANSでギターとしてメンバーに参加するなど、益々活動の幅を広げている。 今後の活動にも目が離せない、期待のクリエイターである。

SKETCH UP! Recordings主宰。 2007年より音楽活動を開始し、別名義を経てDJ Norikenとして活動を開始したのは2008年。主にUK HARDCOREやHARD DANCEを主軸とする。 主にHARDCORE TANO*Cをメインに活動している。 楽曲は海外からの定評もあり、2011年6月にはUK Hardcoreを中心とした「Hard Dance UK」からデジタルEP、Hard DanceではR135 Tracksから「The Beach」をリリースし、大きな話題となった。 海外での出演経験もあり、アメリカの「HARDCORE SYNERGY」及び「SOAP BUBBLE」に出演し、数千人以上の前でそのパフォーマンスを披露した。 さらに国内ではKONAMIの音楽ゲーム「SOUND VOLTEX」や「beatmania IIDX」に楽曲提供、民安★ROCKをフィーチャーした「民安★ROCK REMIX」などにも参加。

2013年に結成されたt+pazoliteとC-Showのユニット。 音楽ゲームへの楽曲提供を中心に、活動の幅を広げようと目下奮闘中。 既存のジャンルに囚われつつも好き勝手にやるスタイルが好評を得ている。

Tech Danceを基軸としたハードサウンドプロデューサー/DJ。 2007年、NISH『VINYLIZE ANTHEM 2007』のリミックスに参加し、12″デビュー。 翌年、Energize JP RecordsよりリリースされたMunetica feat. R『Still As Death (Mad Child Remix)』が UKの大手楽曲ダウンロードサイト「Track It Down」にてHARD DANCE CHART 2008 TOP20にランクインを果たし、 Ministry of Sounds『Euphoria Hard Dance Awards 09』に収録され日本のハードサウンドのプロデューサーの一人として 大々的に認知されることとなる。 現在はR135 Tracksを中心に国内外のレーベルより数々のオリジナル&リミックスをリリースし、 その他コンピレーションCDやKONAMI「beatmania」シリーズへの楽曲提供、サウンドアレンジ、 そしてパーティーのプロデュース等幅広く活動し、ダンスミュージックの認知度向上にも力を入れている。 2013年、自らがA&R

Alstroemeria Records主宰。 ニコニコ動画最多再生を記録した「Bad Apple!! feat. nomico」楽曲制作。 beatmaniaIIDX, SOUND VOLTEX, ミュージックガンガン,maimai, HALFPIPE TOKYO等の音楽ゲームへの楽曲提供、アニメ「這いよれ!ニャル子さん」「ハッカドール」など多数の楽曲を手掛ける。 国外でも多数のDJ、ライブ出演を重ねている。麻雀の腕はそれなりである。

動画配信サイト「ニコニコ動画」カテゴリ「踊ってみた」の実力派の女性踊り手の一人である。振り付けコピーを得意とし、衣装製作や自身で撮影するなど、他者には出せない色で、オンリーワンへの強いこだわりを持つ。ニコニコ超会議などniconico公式を含むイベントへ多数出演・最近ではMC等も行うようになり、更に活動の幅を広げている。自身が企画運営するイベントも数多くの成功を収めてきた。 秋葉原のメイドカフェぴなふぉあに7年半在籍、2010年冬から東方アレンジ音楽サークルAlstroemeria Recordsのボーカルとして所属、アニLOVEっ‼にてレギュラーDJを務めるなど、多彩な顔を持つ。 ポケモンやアイカツ!やプリキュア等幼児向けアニメをバイブルとする気持ち悪いヲタク。アイカツ!に人生救われ、人生を捧げている。最近は幼児向けアニメで毎晩泣いているらしい。初恋の相手はカレーパンマン。 茨城県出身163cm。 スペイン系フィリピンのハーフ。 3月10日生まれ。 趣味はダンスと音楽鑑賞と料理と幼女先輩に混じってデータカードダスアイカツ!をプレイすること。服を作るのが好きで、針の穴に糸を早く通すのが

1987年に東京に生まれ、高校生の頃に音楽製作活動を開始。オランダの巨匠であり90年代からダンスミュージックシーンを支える重鎮、Marcel Woodsに才能を見出され、2008年にデビュー。それを契機に活躍のフィールドを世界へと広げ、2011年にはArmin van Buuren(英DJ Mag誌の読者投票による人気ランキング世界第1位)が擁する世界最大級のダンスミュージックカンパニー「Armada Music」と契約。その後、これまでにProtocultureやAly & Filaなどの著名な海外アーティストのRemixを手掛けている。 日本では、2009年に設立されたOtographic Musicの中心的存在として活躍。楽曲の製作、レーベル運営の補佐、インターネットラジオ番組の放送など、その活動は多岐に渡る。dieTunesのYOJIからは「間違いなく、新たな天才の出現」と称される程の信頼を得ており、YOJIの楽曲のリミキサーとしても度々抜擢されている。これらの躍進を経て2012年6月に発売した1stアルバム「Etude」は、オリコンインディーズアルバム週間ランキング16位、

ニコニコ動画にて彗星の如く表れたボカロP/東方アレンジャー/DJであり、彼の名を冠するサークルの代表でもある。 幅広いダンスミュージックに精通しており、長年シーンに功績を残してきたプロデューサーのようにも感じる。 「妄想税」「ダブルラリアット」「ブラック★ロックシューター」のREMIXを発表し多くの反響を呼び近年では全曲をプロデュースする「EDM」を軸とした「ボカロEDM」「東方EDM」シリーズを発売。 KONAMIのBEMANIシリーズ「SOUND VOLTEX」にも収録された「second spring storm」やガンホーのゲームアプリ「ケリ姫スイーツ」ボカロコラボ曲「メグナルナ」作曲などで、注目度はゲーム業界でも高まっておりテレビ東京「ナナナたいそう」ボカロVer.など、その活動は多岐にわたっている。 楽曲のクオリティと制作面での博学ぶりや「BIG ROOM」「PROGRESSIVE」「ELECTRO」「GLITCH HOP」「DUBSTEP」 「DRUM & BASS」などあえてタブーや常識に囚われない音作りは、ネット上のオーディエンスのみならず、現場のDJからの評価も高い

2013年より作曲活動開始。 2014年11月にはTREKKIE TRAXよりSnail's House名義でのEP"Kirara EP"をリリース。 2015年4月に公開した"Ma Chouchoute"がSoundcloudで30万再生、"Grape Soda"がYouTubeで100万再生を超えるヒットとなるなど、精力的に活動を続けている。海外の大手インディーズレーベル「TastyNetwork」所属。beatmaniaIIDX SINOBUZに「Magical」提供。

Yunomi (ゆのみ) は、札幌出身、東京在住のトラックメイカー。 2015年6月にSoundCloud上でnicamoqをボーカルに起用した楽曲「サ・ク・ラ・サ・ク」を公開し、正式にYunomi名義での活動をスタートさせた。オリジナル楽曲を頻繁にSoundCloudにて公開する中、KONAMI「ひなビタ♪」をはじめとした楽曲の提供、また、ラブリーサマーちゃんや声優の花澤香菜をはじめとしたRemixの制作を行なう。 2015年末にMaltine RecordsからAiobahnとの合作「枕元にゴースト」をリリースし、続けて翌年2月には同氏との合作「銀河鉄道のペンギン (feat. nicamoq)」がSkrillex主宰レーベルであるNEST HQでプレミア公開された。 なお、2016年10月12日にヴィレッジヴァンガードミュージックの第一弾アーティストとして、初のCD作品「ゆのみっくにお茶して EP」をリリースした。 また、2017年2月8日に、チップチューンアーティスト/ボーカリストであるTORIENAをボーカリスト/リミキサーに迎え、公開後に180曲以上のRemixが制作され
VJ:TOHRU MiTSUHASHi / SoU / SIGMA/ASTE



SUB FLOOR 2
メガパRave

イギリスのレイヴミュージック "Hardcore Rave" を基に、感情的な激しいサウンドが特徴のアーティスト/DJ。 2008年より活動を開始し、音楽ゲーム「beatmania」「SOUND VOLTEX」シリーズへの楽曲提供から頭角をあらわす。 GACKTへの楽曲アレンジ提供や、BOOM BOOM SATELLITESのリミックスコンテストで賞を獲得し、 英国のコンピレーションCDにも参加し、国内外のアーティスト / クリエイターからの評価も高い。 2015年にはAkira Complexと制作した「WE ARE CONNECTED」をリリース。 その後も数々のCDやデジタルリリースを経て、2017年に1stフルアルバム「HYENA」をリリース。 インパクトのあるジャケット、ロックやテクノに傾いたアプローチながらも、自身のサウンドやパッケージとしての完成を更に高め話題を呼んだ。 DJスタイルでは1曲目からフロアの人口密度が一気に高くなる程のエネルギーを持ち、 さいたまスーパーアリーナや品川ステラボール等、数々のフロアを熱狂と感動に巻き込んできた。 常にリスナーと向き合い、

12_1 (ALTURA) 2011年7月にデビュー。”12_1”はトニーと読む。都内のHardcoreTechno系イベントを中心に、Spain産Dance Music ”Makina”のDJとして活動中。2012年8月からMakinaParty “ALTURA”を主催。当時国内唯一のMakinaイベントとして名を広め、本場のDJ達にもその名が認知されるまでに発展した。 2013年10月にはMakinaの本場スペインへ渡航。 MakinaシーンのトップDJであるPastisがレジデントを勤めるレジェンドパーティ”Xque”に出演。日本人では初の快挙を遂げた。 Twitter : @12_1 Soundcloud : https://soundcloud.com/12_1 Mixcloud : https://www.mixcloud.com/12_1/

DJ 490 (ZODIAC) 2007年より音楽活動を開始、現在はUK Hardcoreを主軸としている。 その個性的な楽曲は海外でも評価されており、2013年にスペインのレーベル『Magic Chord Recordings』からのリリースを果たしている。 DJとしては、シャープでソリッドな選曲と、トリッキーなプレイスタイルを持ち味としており、『WEEKEND RAVERS』、『X-TREME HARD』、『TOKYO HARD GROOVE SESSION』等、様々なパーティに出演し人気を博している。 http://soundcloud.com/dj490 http://ameblo.jp/dj490 http://twitter.com/dj490 http://www.sketchuprecordings.com/

Abitan (WEEKEND RAVERS / HAPPY JACK) イギリス発の高速ダンスミュージック "UK Hardcore" の虜になり、2010年よりDJ活動を開始。 本場UK Hardcoreの「現在進行形」を伝えるべく、メジャー・マイナーレーベルを問わず常に最新のトラックをいち早く取り込み、フロアにドロップするスタイルが信条。 その飽くなき探求心、そして積み重ねられた知識に裏打ちされた緩急自在なミックスワークを武器に、都内をはじめ名古屋・大阪・宇都宮等、数々のハードコアパーティーへの出演を果たす。 SEIGI. 都内を中心に活動中のUK Hardcore DJ。ダイナミックかつ安定したプレースタイルは、数々のパーティで人気を博している。 DJ Champ主催の「HAPPY JACK」のコアメンバーとして活動する傍ら、 自身でもハードコアパーティ「HappySpirits」「CONCRETE」を開催。






Photographer
がくにゃん / saegsa / ni4_mura
Official Ambassador
Kanae Asaba
TIME TABLE

【出演者変更】
MAIN ARENAに出演予定のYunomiがインフルエンザの為、
出演キャンセル及びTaishiの出演が決定致しました。
何卒ご理解の程お願い申し上げます。
GOODS



クリックで拡大表示されます
イベント開催前に会場1Fエレベーター付近で先行販売を行います。
販売時間:19:00~21:00
イベント終了時間後は4:30~5:00までロビーにて
グッズ販売をいたします。
ご注意
画像をクリックすると拡大表示されます。
画像はイメージです。実際の商品とは色味など異なることがございますがご了承ください。
すべて数量限定商品となっております。品切れの際はご容赦ください。
購入後の返品・返金・交換は不良品を除き一切承っておりません。
予告なく価格、仕様の変更、商品の増減することがございます。当日の販売状況をご確認ください。
ACCESS
GALLERY
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
Polyphonix Countdown 2016-2017
31.Dec.2016 - 1.JAN.2017 @Shinjuku FACE
Photographer:がくにゃん
RECRUIT
『Polyphonix Countdown 2017-2018』ではイベント当日のボランティアスタッフを募集しています。
一緒に最高のカウントダウンを演出しませんか?みんなで最高の一日を作り上げましょう!
◆活動日時
2017/12/31 PM6:00 ~ 2018/01/01 AM6:00(全時間拘束ではなく、数時間でも構いません)
◆活動内容
Polyphonix Countdown 2017-2018当日の運営、会場設営、物販、警備、撤収作業、掃除等
◆特典
Polyphonix Countdown 2017-2018のオリジナルスタッフTシャツをプレゼント
イベント当日にこちらからお渡しいたしますので、当日にご着用ください。
(その他、交通費等含め金銭的なギャランティーなどは発生しませんのでご了承ください。)
お手伝いいただける方は、下記フォームよりお申込みください。
また、「これをやってみたい!」「これは経験がある!」などありましたら備考欄にお書きください。
(ご希望に沿えない場合もございますので予めご了承の上お申込みください)
追って主催者よりご連絡いたします。
当イベントの趣旨にそぐわない行為を繰り返したり、関係者に迷惑がかかる行為などが見受けられた場合、
こちらの判断でお断りすることがございます。ご了承ください。
【注意事項】
当日の注意事項につきまして
・入場列に関して当日は混雑に応じて、21:30頃から順次入場列を形成します。
入場は「クラウドファンディングご支援者様→優先入場缶バッチ所有者→一般入場者」となります。クラウドファンディングご支援者様の最優先入場券、メロンブックス購入特典の缶バッチはそれぞれお一人につきひとつ必要となります。
同行者様がお持ちでない場合、お持ちでない方は一般入場列に回っていただくことになりますので予めご了承ください。
列形成の際は、当日会場にいるスタッフの指示に従ってください。
・クロークの運用について
当日19:00よりクロークの受付を開始いたします。(21:00~22:00は受付不可)
受付でクローク袋(500円)をお渡し致します。
その中に入る量(封ができることが必須)であれば、中に入れる荷物の個数は問いません。尚、1度お荷物を出し再度お預けする度に料金をいただきますのでご了承ください。
また、19:00~21:00までは預入のみとし、引出は22:30以降の入場後となりますのでご注意ください。お預入の際は貴重品は各自でご管理ください。
危険物・生物・食品などは一切お預かりすることができませんので、場合によっては中身を確認させていただくことがございます。また終演後に取りに来られなかったお荷物は処分させていただきますのでご了承ください。
・開場後について
規定の人数に達した場合には入場が規制されます。
その場合は待機列に並んでいただき、お帰りのお客様と入れ替えでの入場になります。
クラウドファンディング支援者、優先入場缶バッチ所有者の方は待機列の先頭に並ぶことができますので、当日スタッフの指示に従って列に並んでください。
VIPエリアはVIPエリアパスをお持ちの方のみ入場可能になっております。
一般の方の入場は出来ませんのでご了承ください。
終演後4:30-5:00まで物販を行います。5:00になりましたら速やかに退場のご協力をお願いいたします。
・入場時にドリンク代(500円)をいただきます(再入場時含む)。
・18歳未満及び高校生の方は保護者同伴、もしくは保護者の同意書を携帯の上ご来場ください。確認が取れない場合は入場をお断りいたします。
同意書テンプレートはこちら
・会場内は禁煙となっております。喫煙スペースがございますのでそちらをご利用ください。
・会場内は飲食物の持ち込みを一切禁止致します。入場時に携帯されてる場合は回収させて頂きます。
・飲酒・喫煙をされる方は20歳以上であることが確認できる顔写真付き身分証明書をご持参ください。
・アルコール注文時IDの方を確認させて頂く場合が御座います。
・ペットの同伴入場は一切お断りしております。
・危険物、法律で禁止されているもの、合法・違法にかかわらず薬物類、公演の妨げとなるものは一切持ち込みができません。発見した場合には没収、ないしは即時のご退場頂きます。
・暴力行為、他のお客様のご迷惑となる行為、度を過ぎた泥酔、スタッフの指示に従っていただけない方はご退場いただくことがございます。また、お客様間のトラブルに関しては主催者及び会場は一切問題解決には関与いたしませんので予めご了承ください。
・駐車場は用意しておりません。お近くのコインパーキング等に駐車していただくか、公共の交通機関をご利用ください。
・お荷物はコインロッカーをご利用ください。またコインロッカーには貴重品をお預けにならず、ご自身で管理をお願いしております。主催者及び会場などでお客様のお荷物を預かることは一切できません。
・公演内容や出演者などの急遽変更、開催中止などが生じる場合がございます。
・客席を含む会場内の映像、写真などはプロモーション目的で外部へ公開される場合がございますので予めご了承ください。
ATTENTION
